九頭見灯(くずみともし)は、家庭を顧みない両親、退屈な学校生活に嫌気が差し、スリに身を落としている。ある日、灯は悪名高い政治家からスリを働く。彼の師匠・政二郎は危険を感じ、灯のスった財布を戻そうとするが、財布と一緒にスった手帳が原因でその政治家の秘書に殺害されてしまう。灯は参考人として警察に呼ばれるが、河鹿川署の諸戸刑事は彼の境遇を知り、人形劇団「泡雲」に彼を紹介する。以来、灯はマリオネットを相棒としたスリとなる。マリオネットをつれた天才スリ師『九頭竜(くずりゅう)』が財布の中からドラマを盗む!「すくらっぷ・ブック」で温かな青春像を描いた小山田いくが一転社会的テーマを絡めた人生劇の描き手として作品を通じ鋭い問題提起を行う、社会派少年漫画第1巻!小山田いく先生の当時の単行本コメント『10年ほど前、当時の国電の車内で、一度財布をすられたことがあります。幸い被害は二千円ですみましたが、いつすられたのか全くわからなかったのには、感心しました。そしてそれからです。東京に行く時は、胸ポケットにはダミーの財布を入れるようになったのは。中にはスリが頭ふっとぶほどの悪口を書いた紙が入っているのですが…以来一度もすられないのです。おもしろくないな…。』
詳細閉じる
3~72話
全11巻
- 最初から
- 最新巻から
全101話
- 最初から
- 最新話から
-
観客のいない人形芝居
¥0 -
マジシャン対マリオネット師
¥0 -
生き人形
-
“たかが万引き”から
-
爆破時刻P.M.8:00
-
禁固2200年
-
一匹狼
-
血まみれ人形
-
黒い百舌鳥(前編)
-
黒い百舌鳥(後編)
-
さよなら妖精
-
人食い地下道
-
紅葉かつ散る
-
冬灯
-
デッド・セクション(前編)
-
デッド・セクション(後編)
-
夢途上劇
-
ブルークリスマス
-
死神通り
-
純白の舞台(前編)
-
純白の舞台(後編)
-
リリーフみのり
-
人形たちの夜
-
コロポックル伝説(前編)
-
コロポックル伝説(中編)
-
コロポックル伝説(後編)
-
飛び立つ季節
-
卒業記念
-
影の形見
-
旅芸人
-
殺人ゲーム
-
水色の鼓動(前編)
-
水色の鼓動(後編)
-
人形のささやき
-
夢の通り魔
-
夜のムササビ
-
美女と美少女
-
悪魔はさりげなく
-
地獄からのコール(前編)
-
地獄からのコール(後編)
-
霧の人形伝説(前編)
-
霧の人形伝説(後編)
-
七色の森
-
螢火
-
宙の視線
-
ナヤニアル
-
17年目の復讐
-
幽霊電車
-
ラブレター
-
むかしむかし
-
水中花(前編)
-
水中花(後編)
-
さよならの素描
-
修羅と緑
-
竜の赤い目
-
泡雲の消える空①
-
泡雲の消える空②
-
泡雲の消える空③
-
泡雲の消える空④
-
孤立巻積雲
-
Ⅴ
-
迷走路
-
夜行性の死体たち
-
妖怪は放たれた
-
乙女心師
-
Say it with flowers(前編)
-
Say it with flowers(後編)
-
街路樹
-
飛雪夜話①
-
飛雪夜話②
-
往診
-
凶相人形
-
オリオンの肩に
56
-
疾風のダイ
56
-
ふたつの非番
56
-
外面似菩薩(前編)
56
-
外面似菩薩(後編)
56
-
幼なじみ
56
-
てのひらの絶望
56
-
ズクちゃん
56
-
廃屋物語
56
-
MIYAKOの灯
56
-
充員召集令状(前編)
56
-
充員召集令状(後編)
56
-
6年目の幸運
56
-
若葉風
56
-
反逆水路
56
-
五人祭
56
-
”X”・ザ・リッパー
56
-
雨やどり
56
-
火車
56
-
ゼフィルス
56
-
遺産相続人
56
-
おばけ屋敷
56
-
ひとつの愛し方として(前編)
56
-
ひとつの愛し方として(後編)
56
-
逃げ水の道
56
-
だるまさんがころんだ
56
-
幕が開くまで(前編)
56
-
幕が開くまで(中編)
56
-
幕が開くまで(後編)
56