よくある質問
ChromeのCookieやキャッシュの削除方法
2024/9/13(金) 更新
■Chromeに蓄積されたデータを削除することで、動作が改善される場合があります。
◎「Cookieやキャッシュの削除」とは
WEBブラウザには閲覧したサイトの情報や、各サイトのログインに必要なIDやパスワードなどが保存されます。
保存する情報が多いほどWEBブラウザの動作が遅くなったりエラーが発生しやすくなるため、それらの情報を削除することで動作が改善する場合があります。
Cookieを削除すると、ほとんどのサイトからログアウトします。
再度ログインするにはIDやパスワードを入力する必要がございますので、各サイトのIDやパスワードなどを事前にメモなどで控えることをお勧めいたします。
◎Androidでの操作手順
- ① Android端末(スマホ/タブレット)でChromeを開く
- ② 画面右上の「︙」をタップ
- ③ 「履歴」をタップ
- ④ 画面左上の「閲覧履歴データを削除」をタップ
- ⑤ 「閲覧履歴」「Cookieとサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
- ⑥ 画面下部の「データを削除」をタップ
◎iPhone/iPadでの操作手順
- ① iPhone/iPadでChromeを開く
- ② 画面右下の「…」をタップ
- ③ 「履歴」をタップ
- ④ 画面左下の「閲覧履歴データを削除」をタップ
- ⑤ 「閲覧履歴」「Cookie、サイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
- ⑥ 画面下部の「閲覧履歴データを削除」をタップ
◎PCでの操作手順
- ① PCでChromeを開く
- ② 画面右上の「︙」をクリック
- ③ 「その他ツール」 ▶ 「閲覧履歴を消去」をクリック
- ⑤ 「閲覧履歴」「Cookieと他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
- ⑥ 画面右下の「データを削除」をクリック
――――――――――――――――――――
※ピッコマアプリに関するお問い合わせは、ピッコマアプリのマイページ>ヘルプ>お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ピッコマアプリをご利用の方は
こちら
※「SMARTOON」「待てば」「待てば¥0」「¥0マガ(ゼロマガ、ゼロエンマガジン)」は、株式会社カカオピッコマの商標または登録商標です。